
前の井(メエヌカア)@与那原町上与那原地区
与那原町上与那原地区に古くからある共同井戸です。現在は利用されていないようです。 井戸の穴を囲むように、馬蹄形に石積が設置されていま...
散歩途中で見つけた琉球王国の歴史を感じさせる史跡の紹介
与那原町上与那原地区に古くからある共同井戸です。現在は利用されていないようです。 井戸の穴を囲むように、馬蹄形に石積が設置されていま...
首里城の南側、崎山ハイツに通じる道のそばに崎山樋川があります。私が撮影したときには、水は流れていませんでした。ちょうど数日前に周りの樹木の...
西原町翁長集落のはずれに位置するヒージャーガー(井泉)です。舗装道路が終わる所にこのヒージャーガーへ続く入り口があり、30mほど先に井泉が...
北中城村荻道・大城集落に古くからある井戸です。現地の案内板には「ヒージャーガー(樋川井泉)」と、記載されています。 井戸の水は、「飲...
那覇市上間、上間公民館の正面(南側)にある、真嘉戸川(ムラグムイ)です。 井戸が湧き出るヶ所は鉄格子されていました。湧き出た水が溜ま...
南城市大里大里にある、公共井戸です。現在は、井戸の廻りが 金網フェンスと有刺鉄線 で囲まれているので、すぐ近くまでは行くことができません。...
南城市大里大里にある共同井戸です。井戸の全面にはメッシュ状の金網が設置されており、水に手を触れることはできません。 案内文にも記載さ...