Categories: 井戸那覇市

真嘉戸川(ムラグムイ)

那覇市上間、上間公民館の正面(南側)にある、真嘉戸川(ムラグムイ)です。

井戸が湧き出るヶ所は鉄格子されていました。湧き出た水が溜まった池がすぐ隣りにあり、こちらは金網のフェンスで周りが囲まれています。

池の中には、大きな鯉がおよいでいました。

すぐ近くに大きな案内板もあり、由来などの說明が書かれています。

字指定文化財となっています。一般には市町村レベルまでだと思いますが、字指定といのは初めてです。

真嘉戸川 (ムラグムイ) の案内文

上間 字指定文化財

真嘉戸川(『琉球国旧記』所掲) ムラグムイ

昔、この井戸の北側、外間家の娘は名を真嘉戸といい聡明で美貌の人であった。娘が水を汲んでいる時、王がたまたまこの地を通りかかりその姿をご覧になり、深く思いを寄せるようになりました。そして、側室になって大変可愛がられ「真嘉戸川樽按司(まかとたるあんじ)」という号までいただきました。それでこの井戸は「真嘉戸川(まかとかわ)」というようになりました。

小堀(くむぃ)(池)は井戸から流れた豊富な余水を溜めるもので、その規模は特大級である。馬浴場(うまあみじー)も2ヶ所あり、芋など農作物や農具の洗い場もあった。昔は青年会が鯉を養い、クムイサレーイ(池の浚渫)が毎年行なわれた。このムラグムイは那覇市内では、たったひとつだけ残されたものである。

所在地 那覇市上間1丁目41番1

井戸の水深 3m 湧水量 70立方メートル/1日あたり

2017年2月25日 上間自治会

POKY

Recent Posts

根差部のシーサー@豊見城市

豊見城市根差部集落、根差部公民…

5年 ago

桃原の石獅子@西原町

西原町桃原集落に檻?の中で鎮座…

5年 ago

呉屋の石獅子@西原町

西原町呉屋集落の丘の麓に鎮座す…

5年 ago

保栄茂グスク

保栄茂の集落の北東側の高いエリ…

5年 ago

渡嘉敷のシーサー

豊見城市渡嘉敷集落、渡嘉敷集落…

5年 ago

保栄茂のシーサー

豊見城市保栄茂(びん)集落、昔…

5年 ago