Categories: 南城市石獅子

南城市前川集落:知念殿の石獅子

南城市、旧玉城村の前川集落の一番高い丘の上にあるお宮(知念殿)、入口の階段を登りきった所に、左右に鎮座している石獅子です。

前川公民館から頂いた資料によると、このお宮は「1820年9月に玉城按司一行が参拝。琉球八社に対する遥拝所と伝えられる。」と、あります。

この石獅子がいつ頃設置されたのかはわかりませんが、比較的新しい石獅子のようです。劣化も少なく、形もきれいぢえ、目、口などは細かく削られています。

この石獅子はお宮の入口に鎮座しているので、お宮を守るために設置された石獅子と思われます。 前川集落には、村全体をまもる村落獅子が別の場所に鎮座しています。

石獅子の場所

POKY

Recent Posts

根差部のシーサー@豊見城市

豊見城市根差部集落、根差部公民…

5年 ago

桃原の石獅子@西原町

西原町桃原集落に檻?の中で鎮座…

5年 ago

呉屋の石獅子@西原町

西原町呉屋集落の丘の麓に鎮座す…

5年 ago

保栄茂グスク

保栄茂の集落の北東側の高いエリ…

5年 ago

渡嘉敷のシーサー

豊見城市渡嘉敷集落、渡嘉敷集落…

5年 ago

保栄茂のシーサー

豊見城市保栄茂(びん)集落、昔…

5年 ago