
板良敷の石獅子@与那原町
与那原町板良敷集落入り口、国道331号線、「板良敷」と表示がある信号機の横断歩道がある交差点の角に西の方角を向いて、 コンクリート製の台座...
散歩途中で見つけた琉球王国の歴史を感じさせる史跡の紹介
与那原町板良敷集落入り口、国道331号線、「板良敷」と表示がある信号機の横断歩道がある交差点の角に西の方角を向いて、 コンクリート製の台座...
石獅子が乗っていた台座のみ、かつて石獅子が鎮座していた場所に設置されていました。国道331号線の歩道わきに、直方体の琉球石灰岩の台座です。...
国道331号線、 与那原交差点近く、歩道に南を向いて鎮座する石獅子です。 石獅子は 保存状況もよく、 まんまるの目が飛び出ており、鼻...
与那原町与那原地区、えびす通りの西側、運河沿いの歩道に北を向いて鎮座している石獅子です。台座の上に座っています。 石獅子の保管状況も...
与那原町与那原地区の製材所の近くの十字路の角に、北を向いて鎮座している石獅子です。コンクリート製の台座の上に座っています。 電柱の陰...
与那原町与那原地区えびす通りの歩道上、電信柱の横に、北を向いて鎮座している石獅子です。 目が出目金のように飛び出て、鼻が高く、堀が深...
与那原町上与那原、県道77号線(糸満与那原線)から路地を少し入った所、周りは倉庫等が立ち並ぶエリア、駐車場の一角に鎮座している石獅子です。...
与那原町の住宅街の真ん中にある、戦前存在していた、県営鉄道与那原駅舎の9本の柱です。 当時としては珍しい鉄筋コンクリート製ということ...
与那原町上与那原地区に古くからある共同井戸です。現在は利用されていないようです。 井戸の穴を囲むように、馬蹄形に石積が設置されていま...
与那原町の上与那原地区の石獅子は、国道329号線と糸満与那原線が交わる交差点を南向きにを100mほど進んだところにある、路地に入ったところ...