Categories: 石獅子西原町

呉屋の石獅子@西原町

西原町呉屋集落の丘の麓に鎮座する村落石獅子です。コンクリートブロックで囲まれた屋根がある建物の中に置かれ、正面には線香台が設置されています。

呉屋集落の南側にある広場に拝所の建物があり、そこから少し下った所に石獅子が 南西方向を向いて鎮座しています。

石獅子は口の部分が一部欠けているように見えますが、大きな損傷も無く、劣化もあまりない状態で、目鼻立ちはしっかりしています。

西原町のホームページによれば次のように記載されています。

この石獅子は、呉屋部落後方(北側)の殿下方に位置し、おおむね南の運玉森に向けて建っている。製作年代および製作者などについては不明である。石質はウミイシあるいはウミイサーと呼ばれる珊瑚石である。法糧は、尻から口まで約56センチ、後足から前足まで約47センチ、前足の幅約20センチ、床から頭部までの高さ約47センチ、床から頭までの高さ133センチを測る。このシーサーは部落の南側に位置する運玉森に対する厄返しのために造営されたという。いわば、呉屋部落の守護神的な性格を持つものである。

http://www.town.nishihara.okinawa.jp/asset/38goyanoishizishi.html

車道から石獅子まで

石獅子の場所

POKY

Recent Posts

根差部のシーサー@豊見城市

豊見城市根差部集落、根差部公民…

5年 ago

桃原の石獅子@西原町

西原町桃原集落に檻?の中で鎮座…

5年 ago

保栄茂グスク

保栄茂の集落の北東側の高いエリ…

5年 ago

渡嘉敷のシーサー

豊見城市渡嘉敷集落、渡嘉敷集落…

5年 ago

保栄茂のシーサー

豊見城市保栄茂(びん)集落、昔…

5年 ago

冨祖崎の石獅子

旧佐敷町であった、南城市佐敷冨…

5年 ago