翁長のヒージャーガー@西原町

井戸

西原町翁長集落のはずれに位置するヒージャーガー(井泉)です。舗装道路が終わる所にこのヒージャーガーへ続く入り口があり、30mほど先に井泉があります。

小綺麗に整備されており、この井泉に生息するシマチスジノリについての案内板もあります。井泉には透明な水が溜まっており、小さな魚が泳いでいました。

案内文

翁長のシマチスジノリ

翁長のシマチスジノリは、「ヒージャーガー」に生息しています。シマチスジノリはチスジノリ科に属する淡水産の美しい紅藻で、与論島を北限とし、沖縄本島(中南部、本部半島、金武町なd)やマリアナ諸島に分布しています。

色や形が血管に似ていることから”チスジノリ”と名付けられたようです。また、オキナワモズクにも似ていることから、沖縄方言で”カーヌスヌイ”ともよばれます。

西原町教育委員会 平成26年3月

翁長のヒージャーガーの場所

コメント

タイトルとURLをコピーしました