崎山樋川@首里

井戸

首里城の南側、崎山ハイツに通じる道のそばに崎山樋川があります。私が撮影したときには、水は流れていませんでした。ちょうど数日前に周りの樹木のメンテナンスを行っていたようで、葉っぱが殆どない丸坊主になっていました。

高台にあり、那覇の方を眺めると、遠く慶良間諸島もよく見えます。こんな高台に井戸があるのが不思議なくらいです。

崎山樋川案内文

崎山樋川(さきやまヒージャー)

王府時代、年中行事のおりには、崎山御嶽とともに、高級女神官であった首里大阿母志良礼(しゅりのおおあむむしられ)の参詣がありました。

また、良い方角(恵方)が巳(南南東)に当たる年には、元旦に王様へ献上する若水が汲まれました。

歴史散歩の道「ヒジガーガラまーい」

那覇市教育委員会 平成5年(1983年)3月設置

崎山樋川の場所

コメント

タイトルとURLをコピーしました