石獅子 平良の村シーサー@豊見城市 豊見城市平良集落の裏山の岩の上に鎮座する、サンゴ岩ゴツゴツ感たっぷりのシーサーです。 どのようにして作られたのかわかりませんが、もともとゴツゴツ感がある、サンゴの岩をシーサーの形に削って作られているようです。 右横から見たお顔がシーサーらし... 2020.02.04 石獅子豊見城市
井戸 崎山樋川@首里 首里城の南側、崎山ハイツに通じる道のそばに崎山樋川があります。私が撮影したときには、水は流れていませんでした。ちょうど数日前に周りの樹木のメンテナンスを行っていたようで、葉っぱが殆どない丸坊主になっていました。 高台にあり、那覇の方を眺める... 2020.02.03 井戸
井戸 翁長のヒージャーガー@西原町 西原町翁長集落のはずれに位置するヒージャーガー(井泉)です。舗装道路が終わる所にこのヒージャーガーへ続く入り口があり、30mほど先に井泉があります。 小綺麗に整備されており、この井泉に生息するシマチスジノリについての案内板もあります。井泉に... 2020.02.02 井戸西原町
井戸 荻堂大城の湧水群@北中城村 北中城村荻道・大城集落に古くからある井戸です。現地の案内板には「ヒージャーガー(樋川井泉)」と、記載されています。 井戸の水は、「飲み水ではありません」と掲示板があるほど、透明で透き通った水で、現在でも水量は少ないのですが、水が湧き出してい... 2020.02.02 井戸
天然記念物 首里金城の大アカギ 「首里金城の大アカギ」へは、金城町の石畳から入る方法と、芸大キャンパス下(新垣養蜂園の向かい)から入る方法があります。 金城町の石畳(上)から入っていく方法 石畳を下っていくと、左手にやや広い路地が現れます。下側の角には「石敢當」があります... 2020.02.02 天然記念物那覇市
南城市 南城市大里平良区の石獅子 大里の中心部につながるメイン道路から、平良の集落中心部に続く道を入った所正面に、南城市の掲示板があります。その掲示板のすぐ右下に、コンクリートの台の上に南の方角を向いて鎮座しています。南城市の掲示板を目指してゆけばすぐに会えます。付近には、... 2020.02.01 南城市石獅子
戦争 弾痕跡のある石塀 西原町小波津の集落、太平洋戦争の時に銃弾が撃ち込まれた石塀があり、現在も弾痕跡が残ったままの状態で使われています。 道路に面した側(案内文が掲示されている場所)はそれほどでもありませんが、入口側(家から見て南西側)の石塀にはかなり大きな銃痕... 2020.01.28 戦争西原町
井戸 真嘉戸川(ムラグムイ) 那覇市上間、上間公民館の正面(南側)にある、真嘉戸川(ムラグムイ)です。 井戸が湧き出るヶ所は鉄格子されていました。湧き出た水が溜まった池がすぐ隣りにあり、こちらは金網のフェンスで周りが囲まれています。 池の中には、大きな鯉がおよいでいまし... 2020.01.28 井戸那覇市
石獅子 名城の石獅子 糸満市名城集落に鎮座している石獅子です。 県道3号線から、名城ビーチに向かう道路の歩道部分に、コンクリートの台座の上に南の方角を向いて鎮座しています。石獅子はすぐにわかります。 正面には、香炉台が置かれ、撮影したときには、ガラスのコップ、湯... 2020.01.25 石獅子糸満市
石獅子 真栄里の石獅子 糸満市の真栄里集落にある石獅子 国道331号線から、糸満市立中央図書館に向かう道のぼり、ロンドン杜公園の駐車場に停めて、そこから歩いて1分の所にあります。 十字路になっている場所の北西方向の角に鎮座しています。 写真を撮っていると、おじさん... 2020.01.25 石獅子糸満市